持ち前の資質や努力して磨いた知識・スキルを活かしてフリーで活躍する女性はどんどん増えています。
組織に属さず在宅メインで働いている場合、異性との出会いも大幅に減るのでマッチングサービスの利用を検討しているという方も多いのではないでしょうか。
そんな時男性がこちらにどういった印象を抱くのか把握しておけば、アピールすべきポイントや立てておく対策もわかりやすくなります。
本記事では、婚活で男性がフリーランス女性に対して抱く6つの印象について紹介します。
まず挙げるのが、卓越した能力があってカッコいい・憧れるというものです。
フリーランスで生活できるまで稼ぐ力があるということは、優れた知識やスキル、代替のきかない技術などを持っている証拠です。
ひとつのことを徹底的に極める職人気質は女性には珍しいというイメージが未だに残っていますので、身に着けた特技で活躍の場を作る女性は男性の目には非常にカッコよく映ります。
そしてフリーランスで働く女性は企業勤めの男性からすると普段関わる機会がないためあまり身近なものではありません。
ですからどんな仕事をしているのかなど疑問は尽きませんし、物珍しさという点でもインパクトが強く婚活女性陣の中でも一際目立つ存在なのです。
関連記事:結婚したらいい妻になりそうだなと男性に思われる女性の特徴5選
次に、団体に属さないでフリーランスを選ぶのは協調性がないのではということです。
考え方が古い男性や集団の絆を重視するタイプの男性は、一人で自由に仕事をするフリーランスに対して「企業で働かないのではなくて単に働けないだけでは」「自分に甘く協調性がないのでは」とあまりいい印象を抱きません。
そのような理由でフリーランスを選ぶ方もいますが、自分の技術を活かしたいと思った結果フリーランスという働き方に行き着いたという女性も大勢います。
もし個人主義がフリーランスで働く決め手となっているならば、協調性や人情味をアピールできると異性の目には少しは親しみやすい性格に捉えられることでしょう。
関連記事:この人と会うのは止めておこう……と男性が思ってしまう女性の特徴5選
フリーランスは固定の事務所を必要としない場合も多いため、転勤にも喜んでついてきてくれるかもしれないというイメージもあります。
仕事は通信環境と機材さえあれば基本的にどこでも仕事ができるのがフリーランスの大きな強みです。
夫婦共働きを選ぶ場合は一人が転勤になってしまうと離れ離れになったり、どちらか一方が退職を余儀なくされるケースもあります。
しかしフリーランスならひとつの土地に縛られずに働くことも可能ですし、企業に属するという縛りがないのでフットワークも軽いです。
それ故に転勤族の男性にはパートナーとして魅力的な条件があると思われやすいのが特徴です。
関連記事:婚活でパートナーとして選ぶにはよく考えた方がいい男性のタイプ4選
次に挙げるのは、精神的に自立していて対等な関係が築けそうということです。
フリーランスは交渉をして仕事を取るのも作業をするのも一人で行わなければいけないため、強い独立心と責任感がなければできません。
人を頼るくらいなら面倒なので自分でやってしまえと考えるようなフリーランス女性は精神的にも自立して強さがあるので、パートナーに対等さを求める男性には快く思われます。
それ以外にも、ベタベタと依存され頼られるのが苦手でどちらかというとリードされたいという男性にも人気がありますね。
自分に向いていること・好きなことを仕事にするくらいなので、こだわりが異様に強く一癖も二癖もありそうという風にも思われやすいのが特徴です。
日本は特に幼い頃から個性よりも和を重視する教育が徹底されており、集団としてうまくまとまるためには好きなことを我慢する場面もありますね。
他の人から何かを言われたとしても好きなことや自分のやり甲斐のためにひとつのことを極める姿勢は、見る人が見るとこだわりの強さが異様で癖が強そうと捉えられてしまいます。
こだわりが強い人は自分が決めたことには忠実で、大抵のことでは意見を変えないという良くも悪くも頑固な面もあると言えます。
自分に自信のない男性や支配的な男性からするとこだわりの強い女性は一筋縄ではいかず、素直に言うことを聞いてくれるイメージがないのでとっつきにくさを感じてしまいます。
最後に挙げるのが、個人の裁量で作業が進められるため仕事もプライベートも充実しているのではということです。
フリーランスの仕事は締切にさえ間に合えば自分の時間をどう使っても個人の自由です。
そのため頑張って仕事を詰め込めば休暇を取ることもできますし、マッチングする相手の都合によって好きに休日を変えることもできます。
予定を組み立てる点でも自由度が高いですし企業勤めと比較すると1日の拘束時間も短い傾向にありますので、ワークライフバランスの釣り合いが取りやすいのが魅力ですね。
仕事も個性をしっかり活かせて、更に私生活も工夫次第で多様にエンジョイできるので「色々と充実している人」という印象を持たれやすいです。
今時は仕事ばかりに取り組む人も堅苦しいと思われやすく、遊んでばかりの人もパートナーには不適切と思われがちです。
それと比較するとフリーランスはどちらもバランスよくこなしていて人生を楽しんでいるように見えます。
イキイキと生活を楽しむ人はネガティブな人よりも魅力的に映るので、接していて気持ちのいい人だなという印象を与えることができるでしょう。
関連記事:男性が「この人となら結婚したい!」と思う女性の特徴やキッカケ
以上、婚活で男性がフリーランス女性に対して抱く6つの印象の内容でお送りしました。
フリーランスは我が強そう、協調性がなさそうと思われることもありますが大抵は特技を活かしていてカッコいい、仕事も遊びも精力的に取り組んでいて魅力的などと好意的に受け止められますよ。
初対面時に与えられるインパクトのおかげで話題運びもスムーズになりやすく、そこで自身や仕事の魅力を伝えられれば男性の心を掴むことも難しくはありません。
異性を狙う時はお相手の希望とこちらのアピールポイントをしっかり意識し、お互いに関わることでメリットが得られるということを匂わせつつアプローチしていくことが有効です。
関連記事:初めての女性の婚活
記事がありませんでした
開催中のパーティー・イベントはありません