婚活ブログ

男性の婚活 婚活成功の秘訣 2023年4月11日

破談を後押しすることも! 覚えておきたい婚約指輪に対する考え方とは?

破談を後押しすることも! 覚えておきたい婚約指輪に対する考え方とは?

 

現在は価値観にも多様性がある時代だけど婚約指輪を買うべきか別のことに資金を回すべきなのかよくわからない、婚約指輪は実用性もないしただ高価なだけなので買う価値を感じずそのことで女性と揉めた経験がある……とお悩みになったことがある方もいるのではないでしょうか。

 

 

婚約指輪にまつわるエピソードはネットでもあちこちで目にする機会があり、積極的に意見交換がなされており多くの人が関心を持つ話題のひとつと言えます。

 

 

婚活では指輪を贈るかどうかの段階になって意見の相違が見られると、破談を決意する一因にもなることも珍しくありません。

 

 

本記事では、破談を後押しすることも! 覚えておきたい婚約指輪に対する考え方とは? について紹介します。

 

 

多くの女性が指輪のプレゼントを希望していると思っておく

 

現在は価値観も多様化しており、結婚=必ず婚約指輪を贈るものとは言えなくなってきています。

 

 

しかし実際には大半の女性が婚約指輪のプレゼントを望んでいるのが現状なので、「価値観が多様化しているから指輪は不要」と価値観の多様性を都合が良いように解釈してしまうのは危険です。

 

 

何らかの理由があって指輪をあまり希望しない女性も一部見られますが、その場合も指輪の代わりに時計やネックレスなど記念になるプレゼントを希望していることが殆どです。

 

 

婚約指輪は贈らずにお相手の方に悪印象を与えるケースはとても多いですが、その逆は殆ど見られません。

 

 

「指輪は贈らないつもりでいたのにそれとなく欲しがられて以降関係がギクシャクした」とならないよう、指輪かそれに相当する物はいつか贈る前提で気持ちとお金の準備をしておいた方がいいでしょう。

 

 

関連記事:男性必見! 女性に喜ばれ満足してもらえるプロポーズのコツ4選

 

 

婚約指輪=タンスの肥やしは過去のもの

 

婚約指輪はタンスの肥やしになる、という話を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

 

 

昔のオーソドックスな婚約指輪というとダイヤが大ぶりで立て爪枠の立体感もあり、日常生活では少々扱いにくいデザインのものが多かったです。

 

 

しかし現在は埋込式でダイヤや爪の引っ掛かりがないものや、大粒ダイヤは使わず敢えて小粒のダイヤを指輪全体にぐるりと敷き詰めたエタニティリングもデザイン性と扱いやすさから人気があり「婚約指輪といえばコレ」と言われるような枠がなくなりました。

 

 

普段遣いできるデザインのものを2人で選べば婚約指輪は日常生活でも着けて楽しめるので、最初から「タンスの肥やしになるから不要」とばっさり切り捨てて考えないようにしましょう。

 

 

関連記事:結婚後も良好な関係を維持できる男性が心がける5つのこととは?

 

 

真剣交際に入ったら自分でもリサーチを始める

 

一般的には男性は女性よりもジュエリーに対する関心が低いことが殆どです。

 

 

そうした男性がやってしまいがちなミスが、指輪を選ぶ女性に対して「こんなに高いの?」「小さいダイヤのものでいいと言うから1,2万円も出せば買えるかと思った」などと驚きを顕にしてしまうことです。

 

 

指輪を選ぶ段階になって上記のように動揺するとお相手の方の目にも良い印象には映りませんし、指輪を贈る側としても今後の資金配分を根本から考え直す必要が出てくるでしょう。

 

 

婚約指輪は1石ダイヤでプラチナかゴールド地金のポピュラーなデザインならば、25万~45万程度のものが多いです。

 

 

宝石の種類や大きさ・品質、地金の種類、ブランドによっても価格は大きく変動しますが、指輪を贈る場合は大体このくらいの出費があることは念頭に置きご自分でもリサーチを進めておくことをオススメします。

 

 

関連記事:女性が困惑してしまう婚約指輪に関するトラブル5選

 

 

相談なしに婚約指輪の購入をしない

 

婚約指輪は結婚に関連の深いアイテムの中でも、とりわけ重要だという価値観がまだ残っています。

 

 

お相手の方が好みでない指輪や着けられない指輪を贈ってしまっては、お金も勿体ないですしこちらとしても本意ではありませんよね。

 

 

指輪は装飾品の中でも特に選び方が大切です。

 

 

サイズや金属の種類によってはそもそも着けることすらできませんし、好みでないデザインですと自然と宝石箱に入れっぱなしにする時間も長くなりがちです。

 

 

そうなってはお互いに悲しいので、婚約指輪の購入は第一にパートナーに相談することをオススメします。

 

 

プロポーズする時に何も贈り物がないのでは格好がつかないと思われる場合は、一旦1~3万円程度で買えるプロポーズリングなどを渡し後日2人で指輪を見に行く方法もあります。

 

 

関連記事:サプライズは諸刃の剣! 婚約指輪はカップルで決めた方が良い5つの理由とは?

 

 

お相手の方を幸せな気分にできることも実用性のひとつと考える

 

婚約指輪は何の実用性もない、という意見はどちらかと言うと男性側から多く聞かれる意見です。

 

 

確かに婚約指輪は持っていても暮らしが便利になるわけではないので、そうしたものに高いお金を出すのはコスパが悪く感じられるかもしれません。

 

 

しかし2人で話し合って好みに合う婚約指輪を贈れば、それはお相手の方の中で一生ものの思い出となり結婚後長い時間が経っても指輪を見る度に幸せな気持ちが引き起こされます。

 

 

婚約指輪自体は生活で何かの役に立つようなものではありませんが、お相手の方が指輪を見る度に幸せそうに喜んでくれるならばそれもひとつの実用性と発想を転換してみてはいかがでしょうか。

 

 

関連記事:無駄遣いではない! 婚活を意識したら男性が投資すべき4つのポイントとは?

 

 

まとめ

 

以上、破談を後押しすることも! 覚えておきたい婚約指輪に対する考え方とは? についての内容でお送りしました。

 

 

婚約指輪はお相手の方の好みに合ったものを贈ることができれば、一生ものの大切な贈り物として大事にしてもらえます。

 

 

ただし指輪は指にはめるアイテムの性質上サイズやデザイン、地金の種類によっては快適に着用できないものもあります。

 

 

その人の体質やライフスタイルによっても着けやすい指輪は変わってくるので、プレゼントしようと考えた際はぜひパートナーを誘ってお店に足を運んでみましょう。

 

 

関連記事:初めての男性の婚活

 

バーリントンブライダル

カテゴリー別一覧

オンライン面談受付中
  • 無料ご相談のご予約はこちら
  • LINEで相談
  • 料金プラン
  • 魅力UPサポート
  • メンタルサポート
  • 成婚サポート
  • 結婚までの流れ
  • 成婚ストーリー
  • Q&A
  • 初めての男性の婚活
  • 初めての女性の婚活
  • お見合いルール&マナー
  • 会社概要
  • お問合わせ
日本結婚相談所連盟

結婚相談所バーリントンブライダル(加盟No.47154)は日本結婚相談所連盟加盟の優良結婚相談所です。

婚活パーティー(ご入会前でもご参加可能)

開催中のパーティー・イベントはありません

space
トップページへ