お見合いでは頑張っている甲斐もあって好印象を持たれることが多いが仮交際に進んでメッセージをやり取りするようになるとお断りされてばかりいる、過去にマッチングアプリや出会い系を使っていた頃から異性とメッセージが思うように続かない……とお悩みになったことがある方もいるのではないでしょうか。
メッセージは送りあえば離れていてもお互いを感じることができますし、なかなか会えない生活環境でも仲を深められることもあって婚活でも非常に役立つツールです。
しかし送り方を誤ってしまうと仲を縮めるどころか気持ちの萎えに繋がってしまうので、メッセージにはメッセージならではのコミュニケーション力が必要と思った方がいいでしょう。
本記事では、交際してもメッセージが返ってこない! つまらないと思われやすい人のメッセージの特徴4選について紹介します。
お相手が送ってきてくれたメッセージに対して、「そうなんですね」「凄いですね」「わかりません」など短文でしか返さない方は印象がよくありません。
短文を返された側からするとそこから話を膨らませるのは至難の業ですし、短文は心がこもっていないやる気がない印象に見えるのでわざわざやり取りを続ける気も起きなくなります。
仲間内でお互いに短文のみを送り合うLINEのやり取りに慣れている方ですと、本当はもっと話したいことがあり次に送る文も考えているのに相手から返信が来ずに終わるケースもあるかと思われます。
その場合1つの短文を送った時点でお相手のやり取りする意欲が削がれている可能性が高いので、他に尋ねたいことや言いたいことがあれば2,3文程度までなら続けて送るようにしましょう。
関連記事:一緒にいる時に要確認! 先延ばし癖がある人の振る舞いに現れる特徴とは?
仮交際まで進む程度には好感を持ったお相手でも、こちらがよくわからない話や興味を持てない話をしてくることもあるでしょう。
共通点が多いカップルの場合はあまり気になることではありませんが、婚活のようにスペックを重視して選びがちな場合はお相手の仕事の内容が理解できなかったり好ましくない趣味を持っているといったケースによく遭遇します。
そんな時よく知らないからと適当に相槌を打ってすぐ別の話題に切り替えてしまうと、お相手側からすると雑な対応をされたように感じられます。
話題を逸らせばわからない話題はずっとわからないままですし、相手に対する歪んだ認知を正すことなく関係が終了することにもなりかねません。
話の内容がよくわからない・興味が持てない場合自己完結せずに素直に尋ねるようにすれば、お相手は答えてくれるので会話が弾みますしより相手への理解も深まるでしょう。
関連記事:振り返ってチェック! 無意識に相性が良くないと思っている相手に対してしてしまうサイン5選
「メッセージはなるべく質問で返した方がいい」といった内容をネットやモテテク本で見たことがある方もいるかと思われます。
確かに質問をされればお相手は話に興味を持ってくれているように感じるため、「そうなんですか」などの短文で済ませる方よりは印象がいいです。
さはさりながら、「毎日のお仕事はどんなことをしてるんですか?」「休憩時間はいつですか? 就業時間は遅めですか? 睡眠不足ではありませんか?」などといった具合にとにかく質問を重ね続けると面倒な人物に思われます。
最初の頃こそお相手も「こちらのことを知ろうと思ってくれているんだな」と感じますが、続けざまに質問があると尋問をされているような心地に変化していきます。
話を続けて仲良くなろうと頑張る意欲自体は素晴らしいことなので、ご自分でも質問したことに対する自己開示をしたりお相手が興味を持ちそうなキーワードを入れるなど質問以外の回答バリエーションを増やしましょう。
関連記事:婚活で「もしかして内面が原因でお断りされている!?」と気づく5つの瞬間
婚活でよく聞かれるのが「相手のスペックや人当たりは好ましいが共通する話を楽しめない」というお悩みです。
趣味のサークルや学生時代などの出会いであれば自然と趣味や性格が似たタイプが集まりやすいので、共通の話題という点で悩むことは少ないです。
しかし婚活では趣味や性格など内面を知る前にスペックや外見が人目を引くため、人として接する分にはよくてもつまらないし盛り上がらないといったケースが度々見られます。
最も簡単な解決策としては、スペックよりも性格や趣味など内面を吟味して自分に極力似ていそうな方に限定してお見合いを組むことが挙げられます。
この場合お互いに自然体で接しても会話が弾みやすいのでメッセージ疲れも起こらず、無理しなくても仲を深められるようになります。
どうしてもスペックにこだわりたい場合は、お相手の好きなものを好きになる思考の柔軟さや興味が持てない分野に対してもアンテナを張り続ける努力が不可欠になってきます。
関連記事:会話が上手い人は絶対しない! 人の心を閉ざす会話の特徴5選
以上、交際してもメッセージが返ってこない! つまらないと思われやすい人のメッセージの特徴4選の内容でお送りしました。
送ってから返信が来るまでラグがあるメッセージは、リアルタイムの会話と比較しても一方通行な会話になりやすい難点があります。
一方的に話し(質問し)続ける行為や短文のみ送る行為は受け取り手側からすると言葉のキャッチボールをしている実感がなく、返信する意欲が削がれるばかりになります。
メッセージは文字がいつまでも残る上に音声の会話と異なりリカバリーもすぐにできるものではないので、その性質を理解した上でお相手がやり取りを続けたいと思えるような心を込めたメッセージを送りましょう。
関連記事:初めての男性の婚活
関連記事:初めての女性の婚活
記事がありませんでした
開催中のパーティー・イベントはありません