婚活で素敵な人に出会えたが次のデートの日程がいつまでも決まらず不信感が強くなった、お見合いで会った人は第一印象は悪くないものの何年も婚活を続けているのが気になった……とお悩みになったことがある方もいるのではないでしょうか。
やりたくないことや気が進まないことをつい先延ばしにしてしまった経験は誰でもあるかと思いますが、それが深く定着しており多くの場面で見られる方は将来を考える上で不安要素が強くなります。
本記事では、一緒にいる時に要確認! 先延ばし癖がある人の振る舞いに現れる特徴とは? について紹介します。
「先延ばしにするタイプ」と一口に言っても、なぜ先延ばしにするのかという理由は人によって異なります。
元々やる気がない方もいる一方で、完璧主義でベストなタイミングで動こうと思っていつまでも動けない方もいます。
婚活でそれが現れやすい場面としては、次に会う時の日程調整が挙げられます。
やる気がないタイプの場合は自分から誘いをかけること自体気が進まず、相手から連絡されてやっと行動を開始するか連絡を無視したりします。
完璧主義者の場合はやる気がないタイプよりも日程調整に協力的ではあるものの、なかなかデート案が出なかったりいくつか案が出てから決定までに長時間を要するといった特徴が見られます。
関連記事:振り返ってチェック! 無意識に相性が良くないと思っている相手に対してしてしまうサイン5選
婚活は人によって短期集中型・長期でゆとりを持って行う方それぞれです。
ですが3年以上を目安に長期間婚活していて、それでいて活動量はそう多くない場合は先延ばし癖があると考えてもいいでしょう。
絶対に結婚したいという意志が強い方は長期間の活動の中で時々モチベーションが低下することがあっても、お見合いや出会いの機会には積極的ですし気に入った異性が現れれば自らアプローチをかけていけるからです。
結婚相談所や婚活サイトは登録していれば自動的に結婚できるというものではなく、結婚のためには自分から異性を探したり進んで信頼関係の構築を行わなければいけません。
「婚活歴は長いが殆ど出会いはなくお見合いもあまり申し込まなかった」といった旨の発言があった場合、今後の進展が遅いことは警戒しておきましょう。
関連記事:婚活の仕方がわからない! 友人知人からの紹介を期待すべき? 信用できない場合は?
延ばし癖を持つ人の中には、不安を抱え込みやすくそれによって決断を先送りするタイプもよく見られます。
婚活では理想の結婚観や希望する人生設計、これからの2人の関係についてなど話し合わなければいけないことがいくつもあります。
ですが先延ばし癖がある方は、上記のような確認すべき話題を避けはぐらかしがちです。
結婚となると将来を真剣に考えなくてはいけないため不安から思考が停止してしまったり、「こういう結婚生活を送りたい」などとはっきり伝えた時点でお相手からお断りを突きつけられる可能性を考えてしまうためです。
こうしたことは結婚をする上ではいつかは考える必要があるものですが、先延ばし癖がある方は現状維持が最も安心できると考えるために進展を敢えて遅らせるのです。
関連記事:会話が上手い人は絶対しない! 人の心を閉ざす会話の特徴5選
先延ばし癖がある方は婚活以外のことでも何かを先延ばしにしている可能性が高く、普段からあまり余裕がある状態ではありません。
面倒なことややらなければいけないことをいくつも先延ばしにする要領の悪さが災いして、デートも行き当たりばったりになることが多いです。
例えば雰囲気の良いレストランに行く計画だったのに予約をしておらず数十分も待たされるはめになったり、車を借りて遠出するはずがレンタカーの手続きを忘れていて大幅なプラン変更を強いられたりなどです。
こうした致命的なレベルのミスは婚活というセミフォーマルな場では見られないことが一般的なので、何度もデートでミスを繰り返す方は先延ばし癖があると疑っておきましょう。
関連記事:婚活で「もしかして内面が原因でお断りされている!?」と気づく5つの瞬間
離れた所に住む人同士が出会う婚活では、メッセージが2人を繋ぐ重要な役割を果たします。
ところが先延ばし癖がある方はメッセージのレスポンスも悪く、それによって受け取り手側は気持ちが冷めたり会う頻度が少ないためにマイナス感情が強くなったりします。
メッセージは相手によっては下手な内容では送れないので文面を練る必要があり、またレスポンスの悪さを悪印象に受け取られていそうという想像も相まってつい先延ばしになってしまいがちです。
それでも婚活の場合はお互いの将来に関わることなので、些細な連絡でも蔑ろにして良いものではありません。
顔を合わせた後メッセージを送ってもいつも数日間連絡がなかったり、デートの日程調整の話題になると何日もレスポンスがない場合は関係構築にそこまで熱心ではないことが考えられます。
関連記事:「実はいい人」は婚活で不利!? スルメ系人間が結果を出しにくい原因と対策
以上、一緒にいる時に要確認! 先延ばし癖がある人の振る舞いに現れる特徴とは? の内容でお送りしました。
先延ばし癖は大きく分けると最初からやる気がないタイプ、完璧主義が災いして行動できないタイプ、不安が強く現状維持したがるタイプとなります。
デートの準備がいつも足りなかったりメッセージのレスポンスが悪いなど婚活面で先延ばし癖がいくつも現れている場合、その方は出会いに対してそこまで積極的ではないことが考えられます。
パートナーに引っ張ってもらいたい方や強い結婚意志があり目標を立てて精力的に婚活に取り組んでいる方とは相性がよくないので、上記の特徴が見られたら距離を置くことをオススメします。
関連記事:初めての男性の婚活
関連記事:初めての女性の婚活
記事がありませんでした
開催中のパーティー・イベントはありません