婚活ブログ

婚活情報(男女共通) 2022年5月16日

会話が上手い人は絶対しない! 人の心を閉ざす会話の特徴5選

会話が上手い人は絶対しない! 人の心を閉ざす会話の特徴5選

 

人からはスペックが高いと言われ出会いの場では声をかけられることも多いが会話をしてみると冷たい反応をされることが多い、お見合いを組むまでは問題なくできるがなぜか終わる頃には険悪な雰囲気になりがちだ……とお悩みになったことがある方もいるのではないでしょうか。

 

お見合いはお互いに価値観や人柄を確かめる場ですが、ただスペックが高かったり外見を整えていても会話の仕方で好感を得られなければパートナーとしては選ばれなくなります。

 

本記事では、会話が上手い人は絶対しない! 人の心を閉ざす会話の特徴5選について紹介します。

 

ただ聞くだけの姿勢に徹する

 

大人しく内向的な方や話の引き出しの少ない方に多いのが、自分からは話題を出すことができず相手の話を聞くだけに終わってしまうことです。

 

聞くことに専念するタイプでも適切に相槌を打ち質問を投げかけて話を広げる方と無反応な方がいますが、後者の場合はなかなか印象が上がらないので結果も出しにくいです。

 

お相手が話し好きでマシンガントークをするような方ならば受け入れられる可能性もあるものの、そういった方はあまり多くはありません。

 

お相手はパートナーとしての相性を確かめるためにお見合いに来ているので、自分のことを話しているのに何のリターンも無ければ無価値な時間に終わってしまうことになります。

 

関連記事:「実はいい人」は婚活で不利!? スルメ系人間が結果を出しにくい原因と対策

 

自分の話ばかり一方的にする

 

話をしても「そうなんですか」「うん」など薄い反応しか返って来ないのも印象が悪いですが、逆に一方的に話をするのも好まれません。

 

お見合いにはある程度時間が定められているので、どちらか一方がひたすらマシンガントークをするともう一人の方は自分の話をするどころではなく相槌を打つので精一杯になります。

 

一方的に話をしている側は思っていることを全て吐き出せて気分が良いかもしれませんが、聞かされた側はその会話の仕方から思いやりの無さや独りよがりさを感じてしまいます。

 

お見合いや出会いの場に臨んだ時のことを振り返って、気づけば自分ばかりが話していた、相手が何を話していたか思い出せないと感じたことがある方は要注意です。

 

関連記事:魅力的になる歩みを止めない! 婚活で成功に近づくためのマインドとは?

 

ネガティブな反論だけで話を終わらせる

 

取り上げた話題に対して多くの場合、人は反論よりも友好的な反応を期待しているものです。

 

しかし人の価値観はそれぞれですし、性格が似ていたとしても好みが分かれるものも当然ながらあります。

 

そこで話が下手な方がやってしまいがちなのが、反論を唱えて突っぱねたまま話を終わらせることです。

 

例えば相手の方が最近テーマパークに行ったとして、こちらもそこに行った経験があるものの面白くないと感じたとします。

 

そこで正直に「行ったことはあるが凄くつまらなかった」と言ってしまうと、お相手は気まずくなって話を打ち切らざるを得なくなります。

 

一方で「私の好みからはやや外れたが新鮮な体験ができた。どんな所が楽しかったですか?」などと言い換えれば角が立たず、話を膨らませることができます。

 

お相手が持ち出した話題にはそこから話を進展させて親密さを高めたいという意味があるので、それを反論だけで終わらせないようにしたいものです。

 

関連記事:婚活で「もしかして内面が原因でお断りされている!?」と気づく5つの瞬間

 

相手の言いたいことを勝手に先取りする

 

人がまだ話し終わっていないのに結論がわかってしまい、言いたいことを先取りした経験がある方もいるかと思います。

 

こういった話し方は十分に気心の知れた間柄でたまに行う程度なら、会話のテンポがスムーズになるので悪い面ばかりではありません。

 

ですがお見合いやデートで会った回数も少ない頃など、ほぼ初対面と言えるようなシーンでは控えた方が印象の悪化を防げます。

 

結論を話し相手に先取りされると、話し手は会話の主導権を急に奪われたような心地になります。

 

つい勢いで1,2回やってしまう程度なら咎めるものでもありませんが、何度も続くと失礼な人と思われたり馴れ馴れしくしないでほしいなど拒絶の気持ちが強まります。

 

会話の基本ですが、人の話は最後まで焦らずよく聞くようにしましょう。

 

関連記事:婚活パーティーで連敗! 結婚相談所なら結婚できる? パーティーと比較した時の特徴は?

 

自分の話に良い反応がなかった時不快感を顕にする

 

人と会話していて話題を出す時は、誰でも無意識に相手からの快い反応を期待するものです。

 

ですが全ての方が話し手と同意見ではないので、時には思っていたような反応が得られない時もあります。

 

こちらが好きなものを紹介しても今ひとつ盛り上がりに欠けたり、後で紹介されたものを見てみると言いながら実際は見ていなかったりですね。

 

そんな時に明らかにむくれたり不快感を顕にしたりすると、場の空気がまずくなりますし険悪な雰囲気では他の話も盛り上がらなくなります。

 

一方で会話上手な方は相手があまり興味を持ってくれなかったりしても、押し付けたり不機嫌になったりはしません。

 

人の好みはそれぞれ違うのが当たり前ですし同意を迫るのも押し付けがましいと考え、別の話題に切り替えたりお相手に話を振ったりして場を持たせます。

 

関連記事:振り返ってチェック! 無意識に相性が良くないと思っている相手に対してしてしまうサイン5選

 

まとめ

 

以上、会話が上手い人は絶対しない! 人の心を閉ざす会話の特徴5選の内容でお送りしました。

 

どんなに理想的条件に当てはまっている人であっても、印象が良くない話し方をすれば話し相手は心を閉ざしそれ以上仲良くなろうとは思えなくなります。

 

会話の癖は無意識に出ていて、自分では何が原因なのか分からないことも多いです。

 

婚活で異性と会話する段階になってから険悪な雰囲気に陥ることが多い方は、会っている時の会話を録音してみて客観的に話し方に改善点がないか探ることをオススメします。

 

関連記事:初めての男性の婚活

関連記事:初めての女性の婚活

バーリントンブライダル

カテゴリー別一覧

オンライン面談受付中
  • 無料ご相談のご予約はこちら
  • LINEで相談
  • 料金プラン
  • 魅力UPサポート
  • メンタルサポート
  • 成婚サポート
  • 結婚までの流れ
  • 成婚ストーリー
  • Q&A
  • 初めての男性の婚活
  • 初めての女性の婚活
  • お見合いルール&マナー
  • 会社概要
  • お問合わせ
日本結婚相談所連盟

結婚相談所バーリントンブライダル(加盟No.47154)は日本結婚相談所連盟加盟の優良結婚相談所です。

婚活パーティー(ご入会前でもご参加可能)

開催中のパーティー・イベントはありません

space
トップページへ