女性とは早く親しくなって結婚の流れを作ろうと思っているが会話中にいい顔をされないことが多い、ミスマッチは早く見抜きたく要求は初回のお見合いで相手に伝えているがデートの約束まで至ることがない……とお悩みになったことがある方もいるのではないでしょうか。
婚活でどんな話をお相手の異性と交わすのかは非常に大切です。
ゆっくりと内面を知っていく時間も楽しめれば交流を深めていけますが、距離感を誤った話ばかりするとかえって心理的なガードは堅くなります。
本記事では、何事にも順序がある! 距離感が掴めない人認定され敬遠される話し方とは? について紹介します。
親しくなる方には自分の全てをさらけ出して全部知ってもらいたい、と考える方は一定数存在します。
ですが自身の過去には正直に人に打ち明けない方が良いこともありますし、打ち明けるにしても相手や親密度を大きく選ぶ話題はたくさんあります。
婚活で度々挙げられる嫌われる話題としては、これまでの恋愛・婚活遍歴を披露したり、性癖や性的嗜好などがあります。
これらのセンシティブな情報は特に女性側は言うのも聞くのも嫌がりますし、一般常識という観点からしても初対面の相手にする話題ではありません。
十分に仲良くなればお相手側から訪ねられる可能性もありますが、それでも具体的な内容を得意げに並べると嫌悪感を持たれるためこれらの話は極力しまっておきましょう。
関連記事:一気に現実に引き戻される! 過去の婚活話を披露する男性に対する女性の本音5選
お見合いをしている最中はまだお互いのことを知っていく第一段階でしかありません。
婚活をされている方の中には、お見合いができたから自動的に次のデートもできると考えている方もいます。
しかし次のデートができるかどうかはお相手の意志次第ですので、お見合いができてもデートに100%繋がるわけではありません。
お相手はお見合い中は異性のことを真剣に見定めている最中で、改めてデートに進むかどうかは一度熟考する必要があります。
そう考えているために、お見合いで親密さが築けていない段階で「次のデートプランは何がいいですか?」と訪ねると気持ちが早まった印象に映ります。
また心的距離を考えずデートに誘う様は、機械的に思えたりコミュニケーション力に欠けると判断されることもあります。
デートプランの他にも、付き合ってもいないのに「付き合ったら何をしたいか?」といった話をするのも距離感がない人と捉えられるため気をつけてください。
関連記事:無計画・無配慮がバレる? デート前に天気予報を見ない男性に対する女性の印象4選
婚活は言わば価値観の持ち寄りです。
通常の出会いでも将来を意識すればいつかは話し合いを行うものですが、婚活の場合結婚という明確なゴールが設定されているため出会いの初期段階から価値観を話し合いやすい環境が整っています。
さはさりながら、初対面でお互いに殆どお相手のことを知らない段階で子供や結婚観、住む場所など重いテーマばかりを挙げるとあまりいい顔はされません。
結婚相談所や高額婚活サービスの性質柄、何事もお相手への条件が先行するのはよくあることです。
ですがそれでもまずはお相手の性格や育ってきた環境、仕事への取り組みなど内面を知ろうとする姿勢を持つことが受け入れられるためには重要です。
こうした結婚生活に深く結びつく話は出会い頭にされても強い抵抗を感じる方が多いため、まずはスペック表だけでは知れない内面がわかる話を通じて信頼関係を築きましょう。
関連記事:急いで結果を出すことばかり考えていると思われる人の5つの言動
婚活はお互いに掲げている条件を持ち寄って、納得できたお相手と縁を結んでいくものです。
強い結婚意欲があって婚活している以上、誰でも多かれ少なかれお相手への要求・希望を持っています。
特に強い要求を持っている場合は、これから出会う相手がそれを満たす気があるのかどうかは非常に大きな関心事となります。
とはいえお見合いで挨拶もそこそこに「結婚したら○○はできるのか?」「××な人しか好きになれない。××な性格ですか?」などと訪ねると理想が高く見え、お相手にプレッシャーを感じさせることになります。
要求や交渉は日頃から密に交流があって既に親しい方であれば聞き入れる可能性もありますが、まだお互いによく知らないうちから言われても拒絶感の方が強くなりがちです。
本来相性が良くても距離感が掴めないばかりに拒絶されミスマッチ判定に終わることも考えられるため、要求はひとまず置いておき仲良くなるための時間を多く設けた方がいいですよ。
関連記事:好条件なのに女性にモテない! 考えられる要改善ポイント6選
以上、何事にも順序がある! 距離感が掴めない人認定され敬遠される話し方とは? の内容でお送りしました。
婚活は条件を出し合って合致する人と結婚するものだから希望や話しにくい話題もどんどん出すべき、と考える方はしばしば見られます。
ですがお相手の立場になって気持ちをよく考えれば、自分だけの秘密にしておいた方がいい過去や仲良くなる前に打ち明けるには不適切な話題があることにも気づくはずです。
同じ内容の話を伝えるにしても相手が既に親しくなっている場合と、出会って間もなく緊張感や猜疑心がある場合とでは受け取られ方が大きく変化するものです。
まだ親しくない段階では、とりわけ恋愛や婚活にまつわるセンシティブな話題はマイナス感情を湧き立たせやすい性質があります。
例え好印象を与えていても話題を出すタイミング次第で心を閉ざしNGを突きつけられることもあり得るので、第一にお相手と親しくなることを意識し自然にガードを解きほぐすよう立ち回りましょう。
関連記事:初めての男性の婚活